
先日、古くなった炊飯器を買い換えようと思って、
インターネットで検索していたら「炊飯器でチーズケーキを作る」という動画を見つけました。
炊飯器は、ご飯を炊くモノと思いこんでいたのですが、スポンジケーキとかチーズケーキなんかが作れるんですね。
炊飯器でどうやってチーズケーキを作るのか…まずは、動画を見てください。
チーズケーキをつくる動画を見る!
↓ ↓ ↓
材料
| クリームチーズ | 250g(フィラデルフィア1箱) |
| 生クリーム | 200ml(1パック) |
| 砂糖 | 80g |
| 塩 | 少々 |
| 卵 | 3個 |
| 薄力粉 | 大さじ3杯 |
| レモン汁 | 大さじ1杯 |
※炊けたら爪楊枝(竹串)などを刺してみて、生地がくっつかなければお皿に出します。くっつくようなら再度炊きます。 炊飯器によっては余熱があると炊けないことがあります。 この場合、保温状態にして熱をさましてから再度炊いてください。
※何度炊いても中まで火が通らない炊飯器の場合は、お釜ごとオーブンで焼くか、お釜から出してフライパンで焼くか、電子レンジでチンするなどの方法で火を通して下さい。
メレンゲの作り方
水分や油分が混ざると泡立ちが悪くなりますので、ボウルはよく洗い、乾いたふきんでよくふいてから使いましょう。 卵白は新鮮なもので、冷蔵庫から出したての冷たいもののほうが、泡立ちもよいです。